オフィスのご案内

CONのご案内

カウンセリングオフィス成子坂
Counseling Office Narukozaka(CON)

ポリシー

毎日の暮らしの中で、ふと迷ったり困ったりすることはありませんか?
長年胸のうちに秘めた思いを誰かに話してみたい。でも、どこに、そして誰に話したらよいのか、相談相手がなかなか見つけられないときがありませんか?

カウンセリングオフィス成子坂は、カウンセリングを通して「自分を生きる」ことのお手伝いをしたいと考えています。一人で悩むあなたの伴走者として。

業務内容

  • カウンセリング・EAP受託
  • コンサルテーション
  • スーパーヴィジョン
  • 研修会
  • 講演会
  • 相談員・講師派遣

カウンセラープロフィール

和田順子(わだじゅんこ)

臨床心理士、公認心理師。カウンセリングオフィス成子坂代表。
青山学院大学卒業。大正大学カウンセリング研究所、武蔵野大学大学院を経て現職。男女共同参画センターにてDV・ハラスメント相談等女性をサポートする面接や自己啓発講座の講師を務める。また、EAP(Employee Assistance Program、従業員支援プログラム)、スーパーヴィジョン、スクールカウンセラー、大学非常勤講師等を務める。その他、「母と娘の関係」、「アサーティブトレーニング」などのグループワークも行う。
「自分を生きる」をテーマに、役割や内面の多様性を否定せず、それらを生かしていく際の戸惑いやためらいを見つめる作業をしてきました。ふと「私って?」と自分に疑いを持った時をきっかけに、自分を取り戻し、真の自分に出会うことを軸に相談者と関わっています。

金井 久美子(かない くみこ)

臨床心理士、公認心理師。
法政大学大学院人間社会研究科臨床心理学専攻修了。公立教育相談所、公立スクールカウンセラー、総合病院小児科、精神科クリニックなど、医療・教育領域に携わってきました。
現在は精神科クリニックと単科精神科病院に所属。思春期~成人を対象に、カウンセリング、精神分析的心理療法、心理検査によるアセスメントを行っています。アセスメントを通じてクライエントさんを支援のネットワークに、多職種の連携に、橋渡しを担っています。初学者の方に心理検査のスーパーヴィジョンも担当しています(WAIS、ロールシャッハテスト)。日本心理臨床学会、包括システムによる日本ロールシャッハ学会所属。

北見 里花(きたみ りか)

臨床心理士、公認心理師。
早稲田大学大学院文学研究科心理学専攻修士課程修了。公立教育相談所、都立多摩教育研究所勤務を経てフリーとなり、精神科・心療内科クリニック、大学学生相談室、スクールカウンセラー(公立中学校、私立中・高等学校、特別支援学校)、保健所の幼児相談などに携わってきました。様々な年代の方々の様々なご相談を受けて30年。対話によるカウンセリングのほか、イメージワークやEMDRを使って愛着障害やトラウマの問題などに取り組んでいます。相談者の方が「自分の道」を歩んでいけるよう、その方のペースに合わせて進めていきます。日本心理臨床学会、日本EMDR学会、日本トラウマティックストレス学会所属。

道家 木綿子(どうけ ゆうこ)

臨床心理士、公認心理師。
早稲田大学(法学部)卒業後、社会人経験を積む中で心理臨床を志し、武蔵野大学大学院(人間社会研究科人間学専攻臨床心理学コース)に入学。修了後、大学のハラスメント相談・学生相談、精神科・心療内科、緩和ケア内科、療育などの領域で心理臨床に携わってきました。
安心できる空間と関係性をベースに、対話によるカウンセリング、認知行動療法、アートセラピーなど、その方に合わせて提案し、協同作業を進めていきます。お一人お一人の中に既にある「力」や「宝」を共に見つけて、その人らしく生きていく。そんなサポートをしていきたいと思っています。日本心理臨床学会、日本トラウマティックストレス学会、日本グリーフ&ビリーブメント学会所属。

スタッフ

他、所属カウンセラー(臨床心理士・公認心理師)2名。

タイトルとURLをコピーしました